-
【印刷LAB】SIMULATED PROCESS PRINTING〈 特色分解 〉で刷る。
シルクスクリーンにおける表現方法の種類について シルクスクリーン印刷と一概言っても、デザインによってどう刷るのかは様々。そのやり方の中でザックリと2つに分類…
-
【入荷情報】wanna studio / 2025 MONTHLY CALENDAR
wanna studioの月めくりカレンダーが FACTORY STOREに入荷しました。表紙 + 1月~12月まで全てのページを手刷りシルクスクリーン印刷で仕上げたカレンダーです。キッズが床…
-
【営業情報】年末年始の営業について
wanna studio Inc.の年末年始休業は下記の通りになります。2024年12月28日(土) ~ 2025年1月5日(日)2024年12月27日(金)については大掃除のため、プリント加工業務は停止し…
-
足跡!アート研究所 【#10 層厚】
ミナサマコンニチワ11月も、もう後半。。ジャケットの中に着込む服も増え、外の寒さも一段と冷え込むようになりました。半袖だったのが昨日のことみたいな速さです。でも…
-
足跡!アート研究所 【#9 立体と平面】
ミナサマコンニチワ!今年も11月に入り、つい最近までのポカポカ陽気もだんだんと肌寒い気温に切り替わってきましたね。なんだか今年は気温の変化が激しかったせいで、外…
-
足跡!アート研究所 【#8 シルクポスター vol.1】
ミナサンコンニチワ!いよいよ今年も10月に入り、残すところ2ヶ月を切りました。ついに秋がきた!というところですが、日中はまだTシャツで過ごそうと思えば全然いけち…
-
【印論 #2】ゲスト : TAKESHI WADA
対談 with TAKESHI WADA 氏 印刷工場であるwanna studioが〔プリントを頼む側・頼まれる側〕の関係を持つゲストを招いて、印刷や服飾・その背景にあるカルチャーにつ…
-
足跡!アート研究所 【#7 重なりと特色分解】
ミナサマコンニチワ最近はふと気が付けば9月も終わりを迎え、今年も残すところ2ヶ月ほどになっていることにびっくりしています。とはいえ、なんともじんわり暑い感じが…
-
足跡!アート研究所 【#6 気まぐれマーブルプリント】
ミナサマコンニチワ!8月も終わって9月になりました。だんだんと残暑もなくなり涼しくなってくると思いきや、ずっと気温がアツイ。なんだか体感的にも今年は去年よりもTシ…
-
【印論 #1】ゲスト : UC (rajabrooke)
対談 with UC氏 (rajabrooke) 印刷工場であるwanna studioが〔プリントを頼む側・頼まれる側〕の関係を持つゲストを招いて、印刷や服飾・その背景にあるカルチャーに…
-
足跡!アート研究所 【#5 抜染インク】
ミナサンコンニチワ!本格的な夏は終わりましたが、まだ日中のジメッとした暑さがなかなか無くなりきらない状況。もうすぐそこには強い台風も来ているみたいで、せっかく…
-
足跡!アート研究所 【#4 銭湯タオルの質感】
ミナサマコンニチワ!みなさんは「夏」しましたか?お盆の休み期間も終わり、つい最近まで夏を存分に感じさせてくれていたセミも一夏の寿命を終えたのかなーと感じます。…
13 〜 24 件表示