-
足跡!アート研究所 【#2 偶然の発見 vol.1】
お久しぶりです。いきなりなのですが、皆さんは普段ふと、だったりジーッと足元や地面を見たりしますか?今回は普段から僕の興味がある地面についてのお話です。 「地…
-
足跡!アート研究所【#1 ワイヤーメッシュ】
はじめに 今回からこのコラムを進行していくMUUです。僕はwanna studioで働く傍ら、自らの表現方法として絵を描いています。幼い頃から大好きなCartoon Networkのアニ…
-
【印刷LAB】1色プリントでもレイヤーで〈深く〉なる。
レイヤーについて ミナさんは、レイヤーというのはご存知でしょうか。いわゆる「層」を意味するもので、デザインに携わる人にとっては、よく聞くワードです。透明の薄…
-
オフィシャルLINE アカウントを開設しました。
wanna studioのオフィシャルLINEアカウントを開設しました。個人スタッフとご連絡のやり取りをさせていただいておりました方は、オフィシャルLINEアカウントに移行をお願…
-
【印刷LAB】「あの風景」を刷る / CMYK 四色分解
今回ご紹介するのは〈CMYK / 4色分解プリント〉です。少し文字数が多いのはご愛嬌ください。 そもそも4色分解ってなに? デザイン(=色)を表現する方法としてCMYK…
-
【印刷LAB】シルク印刷ポスターの魅力
ポスターへの印刷 ロックバンドからHIPHOPなんかのアーティストのツアーポスターや、政治運動の販促ポスターまで、当時はSNSで告知なんてものはなく、全て物理的な…
-
PROCESS OF PRINTING T-SHIRTS / PROMO VIDEO
1枚のTシャツができるまで。僕らの普段でもあるシルクスクリーンのプリント製作工程を一本の動画にしました。なかなか口では説明しきれない多くの工程があります。しかも…
-
【印刷LAB】グラデーションとパフの掛け合わせプリント
今回はシルクスクリーンでしかできない、特徴的な方法を掛け合わせたスペシャルなプリントのご紹介。デザインを考えてる方は、あえてプリント方法から模索する形も新しく…
-
【印刷LAB】刺繍風に仕上げるエンブロイドプリント
今回は名古屋を拠点に活動されている BLANKMAG BOOKSさんとのダブルネームで以前発売した"LOGO HOODIE"のご紹介も踏まえて、〈エンブロイドプリント〉のシルクスクリーン…
-
【印刷LAB】真鍮(ブラス)製ZIPPOにシルクプリント
弊社におけるシルクスクリーンプリントの大半はコットンなどのアパレル製品への依頼が多いんですが、シルクスクリーンって色々プリントできちゃいまして、今回はZIPPOへの…
-
「wanna studioって?」
こんにちは。インスタ見てもあんまり何をしているのかいまいちわからん。みたいなこと結構言われます。まぁ実際SNSのあまり活用はできていないし、ポストだけみても全容っ…
-
mod one / MOD-01-BE01
こんばんは。 今回も明日に迫ったSMALL EXHIBITIONに向けての商品紹介です。 MOD-01-BE01 2way仕様のバッグエプロンです。 僕らは日々刷り師とし…
25 〜 36 件表示